【自然栽培夏野菜の簡単ピクルス】~ピュアリィスタッフの手作りレシピ~
<暑い夏は、爽やかな酢のものがおすすめ>
▼自然栽培夏野菜の簡単ピクルス
https://www.nh-purelyshop.com/recipe/1970/
ピュアリィオリジナルのあわせ酢と、鹿北精油のオーガニック菜種油、オーガニックブラックペッパー・ローリエだけで仕上げました。
暑い夏でもいくらでも、食べることができます。
冷蔵庫で保存すれば日持ちしますし、野菜の継ぎ足しもOK。
常備菜としてもおすすめです。
<暑い夏は、爽やかな酢のものがおすすめ>
▼自然栽培夏野菜の簡単ピクルス
https://www.nh-purelyshop.com/recipe/1970/
ピュアリィオリジナルのあわせ酢と、鹿北精油のオーガニック菜種油、オーガニックブラックペッパー・ローリエだけで仕上げました。
暑い夏でもいくらでも、食べることができます。
冷蔵庫で保存すれば日持ちしますし、野菜の継ぎ足しもOK。
常備菜としてもおすすめです。
お待たせいたしました。
九州産の自然栽培米に、福井県「マルカワみそ」の蔵付き天然菌で糖化させた、とても貴重なピュアリィオリジナル甘酒が、再入荷いたしました。
すっきりとした甘味で、お子様でも美味しくいただけます。
夏場は氷を入れてキンっと冷やして飲むのがおススメ。
お砂糖の代わりにお料理にもお使いください。
深みのある甘さが出ます。
い草の産地として、緑豊かな水田が広がる八代の地。
ここに”自然栽培米の巨匠”と呼ばれる八代を代表する自然栽培米農家の稲本薫さんがいます。無肥料・無農薬歴35年以上。「自然栽培米をつくることで、地球の浄化を行いたい」と語る志熱き生産者さんです。稲本さんの自然栽培米は、豊かな香りが食欲をそそり、噛めば噛むほどお米の甘味とうまさが際立つ、逸品です。
【稲本さんから一言】
自然栽培をやってきた一番の理由は、自然環境の回復と保全です。
もっとも感じているのは、自然界から大きな恩恵を受けているということ。
言葉を変えれば、自然を大切にしている我々を自然が守ってくれているのかもしれません。
いつも言っていることですが、本当にご利用ありがとうございます。
自然栽培の技術は素晴らしく確立していますが 実施者の割合はごく僅かです。
生産者を増やすためにも 流通 小売 消費者の皆様が一体になることこそ重要だと思っています。
【熊本復興応援米】八代市 稲本 薫さんの自然栽培米アキタコマチ(白米)1kg~については、こちら
【熊本復興応援米】宇城市 澤村 輝彦さんの自然栽培米アキマサリ(玄米)1kg~については、こちら
【熊本復興応援米】菊池市七城町 上野 松年さんの自然栽培米ヒノヒカリ(七分づき米)1kg~については、こちら
米作り50年。
上野松年さんは、熊本県菊池市で自然栽培のお米づくりに取り組んでいます。自然栽培の世界に踏み込む前は、農協の組合長を務め、慣行栽培、有機栽培、不耕起栽培など様々な農法を実践してきました。
「お米は、一年に一回しか作ることが出来ません。毎年天候も変わります。だから、お米づくりには素人も玄人もない、みんな一年生です。」 米づくりの大ベテランであるにも関わらず、常に謙虚な姿勢と弛まない向上心をお持ちです。
【松年さんから一言】
米の自然栽培米は、苗を育て、代かきをして、田植え後は、毎日の水の管理をして、収穫となります。
素人も玄人も大差ないのが、自然栽培の特徴かと思います。
一年一作ですので、観察力こそ来年につながるポイントになると思います。
自然栽培は、人為的に何もすることはありません。
健康な苗を育て、水田を均一にならし、水管理をしっかりやって、
自然の太陽と水と大地で育んだエネルギーの高いお米を消費者に届けたいと願っています。
【熊本復興応援米】菊池市七城町 上野 松年さんの自然栽培米ヒノヒカリ(七分づき米)1kg~については、こちら
【熊本復興応援米】宇城市 澤村 輝彦さんの自然栽培米アキマサリ(玄米)1kg~については、こちら
【熊本復興応援米】八代市 稲本 薫さんの自然栽培米アキタコマチ(白米)1kg~については、こちら
大杉研至さん❣️今年の春、めでたく熊本市役所を定年退職され、
「いよいよ本格的に農業へ」待望の農家さん登場です‼️
5年ほど前から、自然栽培で!栗🌰の山を育ててこられました。
昨年の8月24日の台風で大きな被害に遭った栗の木🌰
「3年はもう採れない(>_<)かも…」
と心配されてましたが〜〜
確かに、台風の影響で枝も、根も、だいぶダメージを受けてもいましたが、
それでも、こんなに立派に実をつけていますよ〜〜😄
がんばったね!栗の木たち〜たっくさん、大杉さんがこの一年も愛情を注がれ
それに、木たちが答えたのでしょう‼︎
数年は、まだ大変な面もあると思いますが、きっと良くなる❣️
そう確信して帰ってきました(*^_^*)
今月末から大杉さんの栗🌰店頭でも販売開始です‼️
どうぞ、応援してくださいね〜!
九州産の自然栽培米にマルカワみその天然の麹菌をつけた、
「ピュアリィオリジナルの米麹」が入荷しました!
天然発酵菌の米麹はなかなかありません。
ご家庭での甘酒 塩麹 味噌作りなどにぜひお使いください。
発酵するお米と天然菌の奥深い味で、大変人気の商品です。
※甘酒
※塩麹
熊本県宇城市、広大な農地で自然栽培のお米・お野菜作りに取り組む澤村輝彦さん。
「作物づくりは、人づくり、土づくり」がモットー。
2015年度産は、圃場を拡大して本格的な米づくりに取り組み、見事な自然栽培米アキマサリの3年目が採れました。
【澤村さんから一言】
色々な農作物で自然栽培に取り組む中で、米は日本の気候風土に合った生命力が強い植物であることに
改めて気づかされました。
どれだけの食品があるのかわかりませんが、私たち日本人に合う食品「米」に間違いない、
自然の力、稲の生命力、水田の中で生きる小さな命が、
一粒一粒のお米につまっています。
自然栽培の米を食べて、是非、感想を聞かせてください。
【熊本復興応援米】宇城市 澤村 輝彦さんの自然栽培米アキマサリ(玄米)1kg~については、こちら
【熊本復興応援米】菊池市七城町 上野 松年さんの自然栽培米ヒノヒカリ(七分づき米)1kg~については、こちら
【熊本復興応援米】八代市 稲本 薫さんの自然栽培米アキタコマチ(白米)1kg~については、こちら
いつもご利用いただきありがとうございます。8月26日~のお野菜セットです。
天候などによりメニュー内の野菜が変更になる恐れがあります。予めご了承よろしくお願い致します。
今日はお米ざんまいです(笑)
八代の稲本薫さん、御船の河地和一さん、甲佐町の緒方弘文さん、
みなさん、自然栽培のお米を20年〜30年以上作ってこられました❣️
稲本さんの田んぼは「液状化現象」
河地さんの田んぼは「数十センチも段差ができ、水が溜まらない」
緒方さんの田んぼは「前震の震源地から1㎞」
いずれも、大変なご苦労の末、見てください\(^o^)/
農薬も肥料もいっさい使わず、しっかりと稲は根を張り、分けつも素晴らしい‼︎
きっと、10月には黄金色のたわわに実った稲穂🌾に出会えます😄
ご苦労話しも半端ないのですが、でも
「食べてくださるお客様のお顔を思い浮かべて乗り切りました‼️」
そう仰る3人の自然栽培農家さんは、本当に尊敬されるにふさわしい方々です。
どうぞみなさん!自然栽培のお米を主食としてしっかり食べて、健康に幸せになりましょう❣️
新米までの田んぼの詳しい情報は、ピュアリィHP、ブログ、FBでも、随時お伝えしていきま〜す(*^_^*)
このすごい天候の中がんばってくださる農家さんたちに、大きな拍手を!!
【ちらし寿司セット】
・自然栽培 乾燥にんじん3袋
・ピュアリィオリジナル 九州の匠 あわせ酢300ml 1本
【ピュアリィオリジナル 自然栽培乾燥にんじん】
ちらし寿司に使用する際は、水で戻す必要はありません!
ちらし寿司以外で使用する際は、水に戻してください。
生に近い食感や風味が楽しめます。
・水で30分
・お湯で10分
すでに使いやすい形にカットしてあるため、調理時間の短縮になります。
軽くて、場所をとらず常温保存が可能です。
【九州の匠 あわせ酢】
自然栽培米を原料に蔵付き天然菌で仕込んだ「九州の匠 純米酢」をベースに、オーガニックシュガー・天日湖塩を調合し甘酢に仕立てました。
昆布だしは必要ないほどの旨み。それは、天然の発酵菌により、熟成された純米酢が豊富に旨みを蓄えているからです。さらに味に爽やかさとまろやかさを出しているのが、熊本県産自然栽培みかん果汁です。